今回は僕が今まで試してきたスリーブの使用感についてです。


【インナースリーブ】
いわゆる一重目。横幅がジャストサイズ、縦幅に若干のゆとりがある仕様が一般的だと思われます。

・カードバリアー100パーフェクト…おなじみKMCのインナースリーブ。薄く柔らかめ。堅いスリーブが好きな人には向かない。

・コアスリーブM…カードショッププロジェクトコアで販売されているインナースリーブ。薄くやや堅め。縦幅が長めでやや気になる。

・おやつスリーブM…カードショップおやつのじかんから販売されているスリーブ。薄くやや堅め。コアスリーブと似ている。委託販売されているお店ではやや値が張るのがネック。

・インナースリーブ「ABCo II」…MTG専門店にじいろくじらで販売されているインナースリーブ。やや肉厚でやや堅め。縦横ともにカードにジャストフィット。僕のイチオシスリーブだが、カードの挿入に慣れていないとカードが折れることがあるので注意。安い。


【キャラスリ】
いわゆる二重目。もっともメジャーなのではないでしょうか。

・カードバリアー ハイパーマットシリーズ…KMCから販売。これといってスリーブにこだわりがないなら、これ一択といっても過言ではない。手頃な値段で使いやすさ、シャッフルのしやすさともにちょうどいい。色によっては裂けやすい色があるだとか。

・BMスリーブシリーズ…ビッグマジックが販売しているスリーブ。といってもほとんどが限定品で1000円以上のものが多い。非常に頑丈で、規格も他社のスリーブより大きめ。横が裂けにくい構造になっており、人によってはそこそこ長く愛用できる。

・ウルプロマットスリーブ…ウルトラプロ社が販売しているスリーブ。薄く、マット仕様。シャッフルしやすく、デッキも薄くなるので、表面のホログラムが気にならなければ難なく使える。薄い割に頑丈だが、暖色系の色を使うとカードの裏面が透けるので注意。

・ウルトラプロキャラクタースリーブ…MTGのキャラクターがあしらわれているものが多い。毎回廃盤になり、GP限定品も多く、捨てるにはもったいなさがある。廃盤のスリーブはモノによっては非常に高値で取引されている。


【オーバースリーブ】
三重目。二重目のスリーブの規格に非常に影響をうけ、MTGのデッキともなると、メジャーなデッキケースには入りきらないほどかさばる。

・裏おやつスリーブ…やや肉厚、やや堅め。デッキもかさばらないため、オススメ。ウルプロのキャラスリには縦幅が3ミリほど余裕ができてしまう。デッキがかさばりにくい。

・裏マットおやつスリーブ…やや肉厚、やや堅め。裏面がマット使用で、触り心地抜群。ただ、使い始めはデッキの倒壊がひどい。デッキもややかさばる。ウルプロのキャラスリには裏おやつ同様。

・おやつスリーブD…薄め、柔らかめ。横裂けしにくく、なんと言ってもウルプロのキャラスリにジャストフィット!!!そして、薄いのでデッキもかさばらない。ただ、若干カードが張り付きやすい。ウルプロユーザーには嬉しいスリーブ。おやつのじかんさん、裏おやつスリーブの材質でコレ作ってくださいお願いします何でも(ry

おやつスリーブは若干入手しにくいものもあり、委託では値段がやや高いのが難点。

・ブロッコリー スリーブプロテクター スリム…やや肉厚、柔らかめ。薄いので、BMスリーブの上などにオススメ。

・ブロッコリー スリーブプロテクター マット&クリア…肉厚、やや堅め。入手しやすく、幅広くキャラスリに対応。肉厚なのでデッキがかさばる点以外は良いスリーブ。ウルプロのキャラスリには縦幅の余裕が気になる。



以上。
個人的にはにくじスリーブ、ウルプロのキャラスリ、おやつDの組み合わせが一番しっくりきています。おやつDの材質が裏おやつと同様になれば本当に嬉しいです。

コメント

宅

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索